072-224-0188
電話予約はこちら ネット予約はこちら LINE予約はこちら
電話予約 ネット予約 LINE予約
電話予約 ネット予約 LINE予約

Columnコラム

免疫のブレーキ役『制御性T細胞』の発見が2025年ノーベル賞に

2025年のノーベル生理学・医学賞は、制御性T細胞(Regulatory T cell:Treg)の発見と、その免疫寛容維持機構の解明に対して授与されました。
受賞者は日本の坂口志文教授らを含む3名で、自己免疫反応を抑えるブレーキ役となる「制御性T細胞」の存在を明らかにした業績が評価されました。

制御性T細胞は、転写因子FoxP3を発現し、自己反応性T細胞の暴走を抑制することで自己免疫疾患の発症を防ぐ中心的役割を果たします。
この発見により、「免疫を活性化させる」だけでなく「免疫を抑える機構」も生体防御に不可欠であることが明確となりました。

消化器領域では、自己免疫性胃炎・炎症性腸疾患・自己免疫性肝炎などにおいて制御性T細胞の機能異常が報告されており、今後は制御性T細胞の誘導や機能回復を目指した新たな治療アプローチが期待されています。