大阪府堺市の「医潤会内視鏡クリニック」は胃カメラ・大腸カメラの専門施設です。堺東駅・堺駅からもアクセス便利な胃カメラ・大腸カメラの専門のクリニックです。

大阪で最多 20万件以上
胃カメラ・大腸カメラ専門

ニュース
  1. HOME
  2. ニュース

大腸カメラ検査時に発見される大腸癌におけるミアテスト

大腸癌は早期で発見できれば非常に予後の良い疾患である。 エクソソームは、ほとんどの細胞から分泌される直径 50nm ~ 150nm 程度の膜小胞で、内部にmicroRNAなどが含んでおり、癌の種類によってエクソソーム内の …

大腸カメラ検査時に発見されるクローン病

クローン病は、口から肛門までの全消化管に潰瘍などの炎症性病変ができる原因不明の疾患である。 日本での罹患者数は約4万人で、10歳代から20歳代に多く見られ、若年層での発症が顕著であり、また欧米先進国での患者数が圧倒的に多 …

胃カメラ検査時に発見される食道癌におけるmicroRNA

食道癌は、現在、早期で発見できれば内視鏡切除により完治する疾患となっているが、進行癌では周囲臓器やリンパ節などへの浸潤転移も早く予後の悪い疾患となる。 microRNAは20前後の塩基配列を有するnon-coding R …

大腸CTにおける前処置

現在、大腸内視鏡検査はさまざまな医療機関で行われ、広く普及している検査の一つであり、直視下に病変を視認でき、また治療が行える利点がある。 ただ、前処置として服用する腸管洗浄剤は、その味においてかなり改良されているものの、 …

リキッドバイオプシーとしてのcfDNA

消化器癌をはじめとした様々な癌種において、バイオマーカーの発展は目覚しいものがある。 リキッドバイオプシーの一つである血中循環腫瘍細胞(Circulating Tumor Cells (CTC))の分野においては、現在, …

小腸カプセル内視鏡

小腸に発生する悪性腫瘍には神経内分泌腫瘍や腺癌などがあるが、稀な疾患であり、発生部位の特異性から発見・診断に苦慮する場合が多い。 下血や進行性貧血の症状に対し、胃・大腸内視鏡検査で異常が認められなかった場合に、最終的に病 …

食道癌とmicroRNA

食道癌は早期の段階で発見すると内視鏡切除などの患者に負担の少ない治療で完治することも可能となるが、進行癌では予後不良であり、また転移性した場合は根治は難しく、抗癌剤治療や放射線治療などを組み合わせた負担の大きい治療となる …

大腸カメラ検査時に発見されるSSA/P

大腸ポリープは、多くが癌化の可能性を有する腺腫と癌化の可能性が少ない過形成ポリープに分類される。 従来、異型のない鋸歯状ポリープは過形成性ポリープと呼ばれ、癌化の危険はほとんどない病変とされていたが、鋸歯状構造を有する鋸 …

大腸カメラ検査時に発見される潰瘍性大腸炎の新薬

潰瘍性大腸炎は、免疫機構の異常により免疫細胞が腸管細胞を攻撃し、腸管に炎症を引き起こす疾患であり、国の「指定難病」に指定されている。 年々増加傾向にあり、2016年度の患者数(特定疾患医療受給証の所持者)は約16万800 …

大腸CT描出精度

大腸CT検査は、X線撮影された腸管の断面をコンピューター解析により積み重ねていくことで大腸を形状化する。再構築された大腸は3D化されているため、実際に内視鏡で観察しているようにポリープや腫瘍の診断を行うことが可能である。 …

Page 34 / 35«333435

クリニック情報

診療時間

● 予約検査
午前 9:00〜12:00
● 初診・診察
午後 2:00〜 4:00
◎土曜日(午前)は、初診も行っております

休診日

土曜午後、水曜、日曜、祝日

アクセス情報

  • 堺東駅より徒歩7分
  • 堺駅より堺東駅行きシャトルバス (3番乗り場)で約8分。 熊野小学校前下車すぐ

〒590-0946 大阪府堺市堺区熊野町東4-4-19