粘膜に発生する上皮性の隆起性病変で、胃底腺ポリープがほとんどを占め、その他に過形成ポリープなどがあります。
前者はピロリ菌が陰性の場合に、後者はピロリ菌感染が陽性の場合に多く認めまれます。
両者ともまず癌化はしませんが、ともに癌化の報告例もあり、経過観察が必要となります。
<胃底腺ポリープ>
ピロリ菌陰性で炎症のない胃に発生することが多いです。
胃底腺の分泌腺細胞の異常増殖により粘膜が隆起してポリープとなります。
腫瘍ではないため胃がんとは関連性のないポリープです。
胃周囲粘膜と同じ色調で、胃底腺領域や体部の大湾側に多く見られ、大きさは数mmの場合が多いです。
逆流性食道炎などでPPIなどの制酸剤を長期間服用すると、ポリープが大きくなったり、数が増えたりすることがあります。
<過形成ポリープ>
ピロリ菌による胃粘膜の慢性炎症状態が長期間持続すると、炎症細胞が集積し過度の粘膜形成による隆起が発生し、やがて過形成ポリープとなります。
過形成ポリープは赤褐色調で、胃内部の全ての場所に発生し、大きさは様々で、単発の場合もあれば複数認めることもあります。
ピロリ菌の除菌により縮小したり消失する場合があります。
<監修責任者>
医潤会内視鏡クリニック 理事長 中西弘幸