内視鏡
内視鏡コンピューター画像診断支援システム
2021年4月5日内視鏡
内視鏡分野におけるAI技術の導入はめざましいものがあり、特にCADeと CADxのコンピューター画像診断支援システムは有用である。 これらのCADe、CADxに用いられている機械学習の代表的なアルゴリズムの2つは、SVM …
消化器内視鏡AI診断の現状
2021年4月1日内視鏡
1956年のダートマス会議において、AI(artificial intelligence)という言葉が登場しコンピュータープログラミングによる推論や探索が可能となった。 医療現場医おいては、特に画像認識はAIが最も得意と …
早期胃癌に対するESD適応におけるEUS
2021年3月11日内視鏡
ESDの普及により、安全かつ非非侵襲的な内視鏡治療が可能となっている。 早期胃癌に対するESDが適応における深達度の判定は極めて重要な因子である。 早期胃癌の深達度診断において、通常の内視鏡検査(CE)の診断に則った正診 …
治療モダリティとしての造影ハーモニック超音波内視鏡
2021年3月4日内視鏡
ソナゾイド造影剤を使用する造影ハーモニックEUS(CH-EUS)により病変部の質的診断が向上している。 しかし、CH-EUSは診断モダリティとしてだけでなく、EUS下治療にも有用な可能性を有する。 近年、EUS-FNAを …
超音波内視鏡へのAI導入
2021年3月1日内視鏡
超音波内視鏡検査は、胆膵疾患の診断において必須のモダリティであるが、技術的習熟に時間を要する。 また、診断においては、術者依存による主観的診断に陥りやすく、CTやMRIに比べて客観性が低い欠点がある。 しかしながら、画像 …
造影ハーモニックEUSによる解析
2021年2月25日内視鏡
内視鏡先端に超音波プローブを装着した超音波内視鏡(EUS)では腫瘤の質的診断に苦慮する場合、ペルフルブタンを水素添加卵黄ホスファチジルセリンナトリウムであるソナゾイド造影剤を使用する造影ハーモニックEUS(CH-EUS) …
造影ハーモニック超音波内視鏡
2021年2月22日内視鏡
内視鏡先端に超音波プローブを装着した超音波内視鏡(EUS)では、通常型膵癌、炎症性腫瘤、膵神経内分泌腫瘍などの充実性腫瘤は、いずれも低エコー腫瘤として描出され、鑑別困難なことが多い。 近年、第二世代超音波造影剤が登場し、 …
対策型大腸がん検診におけるスクリーニングTCFの必要性
2021年2月19日内視鏡
対策型大腸がん検診が導入されて以来、大腸がんの年齢調整死亡率は減少傾向に転じているが、いまだ、罹患率・死亡率ともに多い癌腫のひとつである。 大腸癌による死亡率減少を目的として、日本消化器内視鏡学会より新規に「大腸内視鏡ス …
大腸内視鏡スクリーニングとサーベイランスガイドライン
2021年2月16日内視鏡
大腸内視鏡検査(TCF)を有効活用することによる大腸癌スクリーニング・サーベイランスの整備は大腸癌撲滅において喫緊の課題である。 従来より臨床現場において行われている診断検査としてのTCFに加え、スクリーニングTCFの導 …